お出かけ雑記

横浜中華街おすすめ|インスタ映えする話題のグルメな麺とは
ハイっ!↑この漢字はなんでしょうっ!!答え:横浜中華街で超・おすすめのインスタ映えするグルメな麺「ビャンビャン麺」の「ビャン」を漢字で書くとこうなります。 インスタグラマーが鳥肌モンのインパクトのある「グルメな麺」は名前…
お出かけ雑記
ハイっ!↑この漢字はなんでしょうっ!!答え:横浜中華街で超・おすすめのインスタ映えするグルメな麺「ビャンビャン麺」の「ビャン」を漢字で書くとこうなります。 インスタグラマーが鳥肌モンのインパクトのある「グルメな麺」は名前…
グルメや歴史、あじさい、桜、紅葉など、一般的な観光案内はひとまず置いて、この記事では京都ではなく、あえて「鎌倉」!そして、鶴岡八幡宮ではなくあえての「建長寺」!を記事にしました。 建長寺ガイドの第3弾はちょっと「マニアッ…
鎌倉を観光するなら鶴岡八幡宮より長谷寺より「建長寺」推しのヒグチです。 前回の記事では、広大な境内の中での楽しみ方を紹介しました。しかし、建長寺の楽しみ方はコレだけでは無いんですっ! 総門、三門、仏殿、法堂が一直線に並ぶ…
今回は鎌倉の観光の穴場「建長寺」の見どころポイントをオール写真付きで紹介しますっ!それも前半と後半の2部構成! 前半は三門や仏殿、法堂などの重要文化財が一直線に連なる境内散策と建物探訪的な楽しみ方。鎌倉の鶴岡八幡宮のよう…
蒲田名物「羽根付き餃子」発祥の人気行列店、你好 恵馨閣(ニイハオ ケイシンカク)に遂に行ってきました! 蒲田餃子レポートは前回の「歓迎本店」に続く2軒め。羽根付き餃子の聖地として名高い蒲田の中でも、一際高い人気を誇ってい…
インスタ映えがハンパない!と、SNSやTVなどでも話題沸騰の食パンと言えば新高円寺にある【ベーカリー兎座LEPUS】のウサギ食パン! 今年の3月にオープンした当初はロケーションもちょっと地味めと言うこともあり、ボチボチな…
どうも、モヤさま毎週見ています。今回は2017年7月23日で放送された中野の永世屋さんを熱く紹介致します。 住宅街の路地裏で家族経営の酒屋の永世屋さん。狭い店内には幻の名酒がうなり、大人の社交場「角打ち」&昔懐かしいケン…
2017年7月23日のモヤさまはナント、サブカルの聖地「中野」でした! 中野と言えば絶対に外せない名所?の1つが「中野ブロードウェイ」。昭和のニオイと最新ポップカルチャーが融合する稀有な場所です。 そして地下1階にある手…
先日、プロカメラマンの方と四谷(四ッ谷)にある「京都醤油ラーメン」をウリにしている「京紫灯花繚乱」へラーメンを食べに行けるチャンスがありました。 仕事でラーメンの撮影もしているプロとご一緒!テンション、ガチあがりです。 …
連続して横浜中華街の獅門酒楼の事を書いています。 食べ盛りの若い人と一緒ならワサワサした流行りの食べ放題も悪くないし、財力で押せば高級店だってアリかもです。けど、個人的には両者ともちょっと、それじゃ力任せで…